☆愛・地球博+名古屋レポ2005夏 Page6


愛・地球博へ行ってきました!




今回は、愛知万博のパビリオンではなく、
愛知万博の会場内で撮影した草花をたくさん載せていきます。

面白みはないかもですが、自然と触れ合ってみてください☆
   山奥の小屋
    山奥の小屋。


この写真も愛知万博の一角での風景ですが、
かなり山奥の小屋に旅行でも行ってきたみたいな写真になってますね(笑)

でも、こういう緑色って好きなんです。


この自然満載な感じもかなり好き!
   自然
    自然。


この場所だけかなり空気綺麗そう〜

でもこの辺り、ヘビ?が出るとか書いてたような・・・(汗)


これは懐かしい!
   ベゴニア
    ベゴニア。


小学校のときとかに、小さい移植ポットで渡されて、
植えたなぁ、とか思い出しました。

奥に見えるのは・・・ラベンダー?色の花(ぇ

久々に見たベゴニアはかわいかったです。
昔はあんまり好きじゃなかったけど、
再会してみるとやっぱりかわいくて好きかも(笑)


こちらはちょっと万博っぽい風景?
   キッコロゴンドラ
    キッコロゴンドラ。


カサブランカ、緑、ゴンドラ。
会場内を往復するのに使用できる、キッコロゴンドラ(有料)。

結局乗らずじまいでしたけど(苦笑)

それにしても、空がかなりどよ〜ん(^^;


あまりに立派だったので、ついつい一杯撮影してしまった
このカサブランカ。
   カサブランカ
    カサブランカ。


ホンマ綺麗。。


こちらは・・・ラベンダー・・・もどき?(ぇ
   ラベンダー?
    ラベンダー?


えーっと、北海道に行ったことないです。(何
ラベンダー実物見たことないので、コレがラベンダーかどうかは
確信が持てません。

でも、綺麗なので撮影!

ここでもキッコロゴンドラが奥に見えています。

花ではなく、葉にピントがあっているのはご愛嬌(爆)


今度はかわいいお花!
   かわいいお花
    かわいいお花。


3色あります。
このピンク、めっちゃかわいい!!
こういうピンク色、好きです。でも、奥の薄紫も綺麗〜!

ねじったようなつぼみの形状が、ちょっと朝顔に似てますね。


花壇に色とりどりな緑色を発見。
   緑の花壇
    緑の花壇。


こういう緑の花壇もまた味があっていいですねぇ☆
特に手前の薄緑、かわいくて好きです。

木のコテージ、みたいなのもいい感じ。


これは・・・ひまわりの一種?
   ひまわり?
    ひまわり?


普通イメージする種の部分が大きいひまわりとは少し違いますが、
これもひまわりの一種、かな?

夏らしいな〜と思った7月。(ぇ


こっちは満開!!
   ひまわり満開
    ひまわり満開。


1つ上に載せたひまわりの一種らしき花が満開です。
いーーーーーっぱいありました!

この辺りかな。ハチがいっぱいおったのは。。。

後ろにある建物を見てると、この場所がまるで
植物園のようにも見えますね(笑)


緑にも色々な色があるなぁ、と思わせられる写真の1枚。
   緑とゴンドラ
    緑とゴンドラ。


その中に少し写っている花がまた綺麗(笑)
ここにもキッコロゴンドラがひっそりと・・・


やっぱりちょっと植物園みたいに見える(笑)
   花と緑の共存
    花と緑の共存。


こういう写真を見てたら、ちょっと植物園に行きたくなってきました(笑)


会場内に咲いている花には、花の品種が記されたパネル?がついています。
   品種案内
    品種案内。


ムッサエンダ パルウィフロラ・・・難しい名前ですねっ(汗
コンロンカでも難しいけど(ぇ

今思えば、あの花の名前見とけばよかったなー
と思うのがいっぱいありますね・・・。

これにももちろん、モリゾー&キッコロがついてます。


先ほどの、ムッサエンダ パルウィフロラが満開です。
   ムッサエンダ パルウィフロラ
    ムッサエンダ パルウィフロラ。


左奥の方を見ると、会場っぽさがちょっと出てます。


はい、藍・地球博(ぇ
   藍・地球博
    藍・地球博。


すいません、藍と愛をかけました(爆)

この藍色がまたいいな〜藍色と言うか・・・群青かな?
そう、私確か群青色が好きなんです。(ぇ

横の純白もピンクもかわいいなぁ〜☆


これはなんていうか、見事な花々!!
   見事な花々
    見事な花々。


色〜んな色が多種多様に咲いていて、とても綺麗・・・(癒
右側も濃い〜ピンクも綺麗!
花って色んな色、種類があるから、飽きないです。

★次ページへ


★前ページへ


↑ランキング投票お願いします♪
クリック+ENTER☆



このページトップへ
トップページへ


Since☆Sep 3rd 2005 / Update☆Jul 30th 2006



inserted by FC2 system